2018年度同志社大学全学部日程(文系)英語解答速報・講評

【解答例】
[Ⅰ]
Ⅰ-A (X) 1 (Y) 2 (Z) 1
Ⅰ-B (a) 2 (b) 2 (c) 3 (d) 1 (e) 3 (f) 2 (g) 3
Ⅰ-C (ア)2 (イ)2 (ウ)3 (エ)4 (オ)3 (カ)3
Ⅰ-D (あ)2 (い)5 (う)3 (え)4
Ⅰ-E 4, 6, 8

[Ⅱ]
Ⅱ-A (X) 4 (Y) 3 (Z) 2
Ⅱ-B (a) 3 (b) 2 (c) 2 (d) 2 (e) 1 (f) 3 (g) 4 (h) 3 (i) 1
Ⅱ-C (ア)2 (イ)3 (ウ)2
Ⅱ-D (あ)1 (い)3 (う)5 (え)4
Ⅱ-E 1, 5, 8
Ⅱ-E
妊娠中にあまり運動しなくても、母親がこれらの結果を批判と解釈しないようにすることが重要だ。

[Ⅲ]
Ⅲ-A (a) 7 (b) 4 (c) 9 (d) 2 (e) 3 (f) 1 (g) 5 (h) 6
Ⅲ-B
Could you wait for a moment while I call and check what happened to your suitcase?

【講評】(難易度は平年の同志社対比)
Ⅰは標準的な長文読解問題。
Ⅰ-A
(X) consequently「その結果、したがって」。積極的に consequently を選ぶ感じではないが、他の選択肢が的外れなので、consequently に落ち着く。
(Y) due to「~のために」
(Z) 差を表す by。この by の使い方は、TOEIC®TEST では頻出のため、TOEIC®TEST を受けたことがある人は得したかも。
Ⅰ-B
(a) implementation「実施」
(b) immune「逃れた」
(c) flourish 「栄える」
(d) validate「有効にする」。TOEIC®TEST では頻出単語のため、TOEIC®TEST を受けたことがある人は得したかも。
(e) refine「洗練する」
(f) potent「効力のある」。やや難。
(g) eliminate「除去する」
Ⅰ-C
(ア)so が「食物の経済性も持続可能性の鍵だ」という内容を指している。
(イ)register が express に、deep が grave に、concerns が worries に、about が concerning に言い換えられている。
(ウ)collapse が weakened に、trust が reliability に言い換えられている。
(エ)「お役所主義」ということだが、「規制が非現実的で望ましくない」ということ。
(オ)ここの case は「主張」の意。more sophisticated が higher quality に、getting stronger が gaining support に言い換えられている。
(カ)「自らを律する」⇒「自らを律して、食物偽装をやめる」
Ⅰ-D
(あ)には動詞が必要。後ろが「名詞+ to 動詞の原形」になっていることから、causes。
(い)にも動詞が必要。残っている動詞は、makes。
(う)は、直前に more があるので、比較級の可能性が高く、意味が合う challenging を選ぶ。
(え)は、不定詞の意味上の主語を表す for。
Ⅰ-E
4 第5パラグラフと一致。
6 第9パラグラフと一致。
8 第12パラグラフと一致。

Ⅱは標準的な長文読解問題。
Ⅱ-A
(X) 対比を表す接続詞が必要。
(Y) ここの “in turn” は「同様にして」の意。やや難。
(Z) 例が来ているので、for instance。
Ⅱ-B
(a) thought-provoking「示唆に富む」
(b) pup「子供」
(c) carry「持っている」
(d) upbringing「養育」
(e) literally「文字通り」
(f) devoted「専念している」。原形の devote は「専念させる」。
(g) exhausting「疲れさせる」
(h) blessing「賛成」。やや難。
Ⅱ-C
(ア)「自分の意志で」
(イ)miles から距離に関することだとわかる。
(ウ)urge が desire に、work out が exercise に言い換えられている。
Ⅱ-D
(あ)、(い) has been confirmed と現在完了形の受動態をつくる。
(う)、(え)前置詞 in の後ろに名詞の studies を入れ、studies と both people and animals を現在分詞の involving でつなぐ。
Ⅱ-E
1 第1, 2パラグラフと一致。
5 第7パラグラフと一致。
8 第11パラグラフと一致。
Ⅱ-F
仮定法現在の構文。it’s important that の that 節の中の動詞は、「should + 原形」かただの原形になる。

Ⅲ標準的な会話問題。
Ⅲ-A
(a) It が差すものが不明なので、「It の内容が理解できない」という内容の表現を選ぶ。
(b) 直後に yes とあり、電話番号の話になっていることが鍵。
(c) 困っている表現を選ぶ。
(d) 直後に聞き返され、それに対し、A suit and a ring! と言っているところがポイント。
(e) 直後に感謝の言葉があることがヒント。
(f) スーツを貸す流れに合うものを選ぶ。
(g) 相手のサービスを受け入れる流れ。
(h) 次の発言で感謝されていることがヒント。
Ⅲ-B
「スーツケースがどうなったか」をどう書くかがポイント。上記の解答例の他、「現在スーツケースがある場所」と考えてもいいだろう。

 


ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ 


カテゴリー: 大阪のプロ英語家庭教師の大学受験英語コラム パーマリンク