【解答例】
Ⅰ
問1 (A) (ア) (B) (ウ) (C) (エ) (D) (イ)
問2 手を伸ばして自分の顔の印を調べること。(19字)
問3
ギャラップは、私達に最も近い動物が、ある種の自己認識や意識までも私たちと共有していて、それは他の動物にはあてはまらないことを示す最初のよき証拠を得た。
問4 (ア)、(エ)
Ⅱ
問1
巣に食べ物を持ち帰る際にできるだけエネルギー浪費を少なくするために、最短の道筋を確立することが重要だ。
問2
その橋は真ん中で分かれていて、2つの曲がった道の選択をさせるが、片方は他方の2倍の長さであった。
問3 (A) longer (B) shorter (C) shorter (D) shorter
問4
ある車が近道に入ると、他の車の運転手がそれが近道ではないかと考え、続々と近道に入っていく。(45字)
Ⅲ
問1 (A)(エ) (B)(オ) (C)(ア) (D)(ウ) (E) (イ)
問2
僕はここで一日一日を何とかやり繰りしているんだ。
問3 (イ)
問4
自分がサキの状況を知らず、また、それをサキに尋ねてもいないというサキの指摘の正当性に、トオルはあっけにとられた。
問5
私の居場所を心配する家族がいるのなら、私がその家族のところに行って過ごすと思わないの?
Ⅳ
(1)
Human beings are said to be intelligent animals. In fact, highly mechanized modern civilizations are created through the “intelligence” power of human beings.
(2)
Unlike other animals, human beings can think abstractly and solve very complicated problems by using words and symbols skillfully.
【講評】(難易度は平年の神大対比)
Ⅰは標準的な長文読解問題。
Ⅱは標準的な長文読解問題。
Ⅲはやや難の長文読解問題。
会話の状況をつかむのが難しい。そのため、問1(A) が難しい。
Ⅳは標準的な和文英訳。
ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓