【解答例】
Ⅰ
[1] (A) 3 (B) 1 (C) 3 (D) 3
[2] (1) 1 (2) 2 (3) 2 (4) 3 (5) 3
[3] 4
Ⅱ
[1] (A) 4 (B) 1 (C) 4 (D) 1 (E) 4 (F) 2 (G) 4 (H) 2
[2] (あ)1 (い)3 (う)4 (え)2
Ⅲ
[1] (A) 1 (B) 3 (C) 4
[2] (あ)3 (い)8 (う)9 (え)4
Ⅳ
[1] (A) 2 (B) 3 (C) 2 (D) 4
[2] (A) 3 (B) 1 (C) 1 (D) 3
Ⅴ
(A) 1, 7 (B) 1, 7 (C) 1, 3 (D) 4, 6 (E) 6, 1 (F) 4, 6
Ⅵ
(A) 2 (B) 1 (C) 2 (D) 2 (E) 1 (F) 4 (G) 4
【講評】
Ⅰ [2] の「本文の内容からだけではどちらとも判断しかねるもの」の選択に注意が必要。本文の内容と関連した話を聞いたことがある受験生が多いと思われるので、過去の経験から判断してしまわないように注意したい。それ以外は標準的。
Ⅱ 標準的な長文。
Ⅲ [1] (A) がやや難しい。それ以外は標準的。
Ⅳ 標準的な文法問題。
Ⅴ (F) は日本語訳に忠実に並べ替えようとするとうまくいかないので、そこから考え方の転換が必要。それ以外は標準的。
Ⅵ 標準的な語彙問題。
全体として、標準的な文法、語彙、会話、長文読解の能力があれば十分解けるレベル。
ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓