2015年度九州大学(後期)英語解答速報・講評

【解答例】
[1]
問1 (ア)

問2
日本は中世に銃をポルトガルから受け入れ、銃の威力を確認したにもかかわらず、その後銃は普及しなかったことと、アーミッシュが社会への影響を考慮して、電話、自動車、ガソリントラクターなどを拒絶したこと。

問3
伝統的な武器に社会的価値があると考えた武士には、銃の中にそのような価値を見いだせなかったから。

問4
このような選択により、コミュニティは、農民1人1人が農業機械、ガソリン、人口肥料に毎年数千ドルを費やす場合に比べ、はるかに自給自足的な社会になっている。これらのものは必ずコミュニティの外から持ち込まれることになるからだ。

問5 C

[2]
問1
アンモニアの大領生産が可能になったことで、新たな肥料が誕生し、食糧供給量が増加し、その結果、人口も増えたこと。

問2 A

問3
人間の成長に必要な必須アミノ酸には窒素が含まれているが、この窒素は人間が農作物から摂取するものである。窒素は農作物の成長にも必要な栄養分であるため、農作物が十分な窒素を取り入れることができなければ、それが人間が十分な窒素を取り入れることができないことにつながること。

問4
作物を育てその生産量を増やす肥料がなかったら、何億人もの人々が栄養失調と飢餓に直面し、歴史はまったく異なる展開をとげたかもしれない。

問5 D

[3]
(1)
When I was a student, I didn’t like eating alone in the school cafeteria during the lunch break. This was because I felt very nervous when my eyes met with the eyes of a stranger sitting across the table.

(2)
Likewise, we often experience the situation where we can’t offer our seats smoothly and naturally to elderly people on a bus.

【講評】(難易度は平年の九大対比)
[1]は標準的な長文読解問題。

[2]は標準的な長文読解問題。問3は端的にまとめられそうだが、解答欄が広いので、補足の情報も盛り込んで書いた方がよいと思われる。

[3]の英作文は標準的だが、日本語をそのまま英語に置き換えようとすると書きにくい。書きやすい英語となるように、日本語の内容をよく考えよう。

 


ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ 


カテゴリー: 大阪のプロ英語家庭教師の大学受験英語コラム パーマリンク