【解答例】
Ⅰ
Ⅰ-1
趣味が職業になるのとほぼ同じように、数十年、数百年の間に農業が発達するのは、想像に難くない。
Ⅰ-2
数世代の間に、そのような選択によって植物は変質し、繁殖するのに人間に依存するようになった。
Ⅰ-3
Less aggressive animals were more likely to be domesticated, which led to the reproduction of animals easier to handle.
Ⅰ-4
The life of the people who lived there was probably not so different from what scholars have recorded about modern hunter-gatherers in Americas, Africa and Australia.
Ⅰ-5
急な気候変動で寒く乾燥した環境になった中で定住生活を維持する必要性から、耕作に成功し、史上初の農業経済を生み出し、栽培する品種を増やし、土器を生み出したこと。(79語)
Ⅰ-6
(1) C (2) E (3) E
Ⅰ-7
3, 5, 10
Ⅱ
Ⅱ-1
The number of spellings for a sound is much larger than the number of pronunciations for a letter.
Ⅱ-2
私たちが単語を正しく綴っていようといまいと、手や指は、脳が特別な注意を払わなくても、しばしばその作業を行うことができる。
Ⅱ-3
単語は、意味や文脈とは無関係に、切り離された状態で綴られていた。
Ⅱ-4
単語の綴りを繰り返し書いて覚えさせる教育がうまくいかなかったため、読む量を増やすことが綴りの能力を向上させる最善策であると再評価されたこと。(70字)
Ⅱ-5
① D ② B
Ⅱ-6
(1) A (2) C
Ⅱ-7
6, 7
【講評】(難易度は平年の東工大対比)
Ⅰは標準的な長文読解問題。
Ⅱは標準的な長文読解問題。
ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓