【解答例】
Ⅰ
1 c 2 b 3 a 4 a 5 d 6 d 7 c 8 a 9 a 10 b
11 b 12 a 13 b 14 c 15 c
Ⅱ
1 b 2 a 3 c 4 d 5 b
Ⅲ
1 c 2 a 3 d 4 c 5 b 6 a 7 c 8 c
Ⅳ
1 b 2 b 3 a 4 d 5 d 6 c 7 c 8 a 9 d 10 b
Ⅴ
1 d 2 a 3 b 4 c 5 a 6 c 7 b 8 d 9 d 10 a
11 b 12 c 13 b 14 a 15 d
【講評】(難易度は、平年の早稲田理工対比)
Ⅰは標準的な長文読解問題。
Ⅱは標準的な語句整序問題。
3 はやや難。何度か試行錯誤すると思われる。
Ⅲは標準的な空欄穴埋めと整序問題。
A は易しい。
7 と 8 のどちらを先にやった方がいいかは難しいが、今年はどちらから先にやっても大差はなかった思われる。
Ⅳは標準的な長文読解。
Ⅴは易の語彙問題。
正解の単語が平年より易しいので解きやすい。
3 は今年の国際教養学部を受験した人は解きやすかったかも。
ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓