今日11月16日は、第406回、第407回TOEIC®公開テストが開催されましたね。
今日は、大阪府吹田市の阪急千里線関大前駅前にある関西大学で、午後の第407回を受験してきました。
試験教室には「緊急時にはあすかの庭に避難してください」という掲示がありましたが、あすかの庭がどこにあるのかわかりません。
「越後屋、その献上の品はどこのスーパーで仕入れたのじゃ?」
「これはこれはお代官様、スーパーロウでございます。」

このように、TOEIC®TEST Part 2 で、疑問詞を含む疑問文に対し直接的に答えているものは確実に解けるようにしておきましょう。
この2羽の様子から、極秘任務を遂行している可能性がうかがえます。
ところで、スズメ は英語で sparrow と言います。ミドリヤマセミやミサゴは TOEIC®TEST で登場しますが、スズメはまだ出たことがないと思います。
第407回 TOEIC®TEST で起きたこと
前回からインストラクションが変わりましたが、今日、インストラクションから「鞄」が消えていたことに気付きました。
以前は、「電子機器は再び電源が入らないようにして鞄の中におしまいください。」というアナウンスでしたが、前回から、「電子機器は再び電源が入らないようにしておしまいください。」に変わったようです。
持ち物の中に鞄が含まれていないのに、さも誰もが鞄を持っているかのようなインストラクションに苦情が殺到したのかもしれません。
第407回 TOEIC®TEST 難易度
今日のフォームは、「一体この建物に何が隠されているのであろうか・・・、一体この建物でどんな任務が行われているのであろうか・・・、奥の方にかすかに時計、掲示板、ドアが見えるものの、全体がモザイクで覆われ、限られた者しかアクセスできないであろうベールに包まれた建物で、極秘任務を遂行する者だけに着用が許されたであろうトレーナーとジーンズを着た身長160 cm前後のプロジェクトリーダーと思われる女性が極秘任務遂行書を読んでいる隣で、やはり極秘任務を遂行する者だけに着用が許されたであろうトレーナーとジーンズを着た身長160 cm前後の髪の毛と髭が繋がった男がリーダーからの指示を待って座っている」フォームでした。
今日は、新人ナレーターの登場頻度が高く、イギリス人イケイケお姉さんの登場頻度が低かったと思います。
今回のTOEIC®公開テストの難易度は次のように感じました。
(この1年間の大阪の午後のTOEIC®公開テストとの比較)
Part1: 普通
ここは普通でした。読まれている英語のレベルは普通でしたが、1問目のモザイクの写真も含め、やや写真が見づらかった気がします。老眼ではないはず、多分・・・。
Part2: 普通
ここは普通でした。
市販の TOEIC®TEST テクニック本の通りにやると間違う問題が3問ありました。
Part3: やや難
1つの会話の答が全部同じになるところがあありました。これは結構珍しいです。前回は、2, 3年前だったと思います。
おそらく TOEIC®TEST の歴史上初めて登場するであろう難し目の単語がありました。この単語がわからなくても解くのには影響がなかったのですが、リスニングだと途中が聞き取れないと「うぎょ~」となるかもしれません。
前回に引き続き、会話の前半で答が出そろい、その後は意味のない世間話をしているセットが多めでした。
Part4: 普通
ここも前回に引き続き、トークの前半で答が出そろい、その後は無駄な独り言が続くセットが多めでした。
Part5: 難
今の形式になってから1番難しかったと思います。
おそらく TOEIC®TEST の歴史上初めて出る難語が正解になっていたと思います。長めの単語は、複数の単語が合体している可能性があるので、上手にチョキチョキしてあげると、知っている単語に似ているものが見つかって、意味が推測できるかもしれません。ただ、TOEIC®TEST は時間が厳しいので、チョキチョキする時間はあまりないかもしれません。
また、文法が苦手な人にとっては厳しい回だったかもしれません。文法の基本原則から外れるものが正解になるものが多かったです。原則通りに選んでできたつもりが、実際は間違っている人が多そうな気がします。ただ、基本原則を勉強中の人は、基本原則から外れるものが出たら、仕方ないです。
Part6: 普通
縦1列、ある選択肢が正解にならないところがありました。(A) か (D) のどちらか・・・。
Part7: 普通
ここも縦1列、ある選択肢が正解にならないところがありました。(A) か (D) のどちらかで、Part 6 で正解が出てこなかった列とは違う方。もし Part 6 で縦1列(A) が正解になってなかったら、Part 7 で縦1列正解にならなかったのは (D)。もし Part 6 で縦1列 (D) が正解になってなかったら、Part 7 で縦1列正解にならなかったのは (A)。
どっちだったかな、記憶が放浪中。
今日は、コンピュータが勝手にがシャットダウンしたり、データが消えたりする話が多かった気がします。サイバー攻撃でしょうか。極秘任務部隊がサイバー攻撃に対処しているかもしれません。
今日できた方もできなかった方も、これからも頑張ってくださいね!
ランキングに参加しています。ページが参考になりましたら、バナーのクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
![]()




