【解答例】
Ⅰ
1 ア (D) イ (H) ウ (G) エ (A) オ (C)
2 (あ)A (い)B
3
一時的にしか同じ場にいないことにより、知らない人同士が心地よく会話できること。(39字)
4
高齢者の平均余命が伸び、子供の数が減り、生活様式が変化した結果、社会的孤立は、高齢者にとって重大かつ、その重大さを増している問題だ。
5 か E き A く C
6
I agree with Hypothesis 2. Online communication is much easier than offline communication. I have made many friends online and met them in person. Smart devices are useful especially when I and my friends live far away. (37語)
Ⅱ
1 (1) J (2) I (3) E (4) F
2
ビクトリア女王即位から200年もたたないうちに、世界の人口が7倍になったこと。(37字)
3
ヨーロッパ系移民が急増し、先住民が激減したことで、国が変容し、国外にも大きな影響が出るようになったこと。
4
急速だが選択的な人口増加の加速、乳児死亡率の激減、出生率の低下、19世紀のヨーロッパ人のヨーロッパ外の土地への流出。
5 (D)
6 (A), (C)
Ⅲ
1 (C)
2 (B), (E)
3 (B)
4 (D)
5 ア (D) イ (E) ウ (A) エ (C) オ (G)
6 (A)
7
A positive attitude is more important. If people have a positive attitude, they can continue to learn anything, including languages. Positive-minded people can overcome a language barrier and achieve their goals. (31語)
Ⅳ
Only 62 % of Japanese young people have hope for the future whereas more than 80 % of young people in foreign countries have hope for the future. The first reason for this difference is that the employment in Japan has become unstable. The second reason lies in the education. Japanese teachers don’t offer mental education. Hence, Japanese people tend to become pessimistic. This is also the reason only 46 % of Japanese young people are satisfied with themselves while more than 70 % of young people in foreign countries are satisfied with themselves.
(94 words)
【講評】(難易度は平年の名大対比)
Ⅳの問題形式が定着した様相。
Ⅰは標準的な長文読解と自由英作文。
1 ア in person 「対面」、「面と向かって」は意外と盲点かも。ただ、TOEIC®TEST 頻出語のため、TOEIC®TEST の勉強をしたことがある人はすぐピンときたかも。
Ⅱは標準的な長文読解問題。
Ⅲは標準的な長文読解問題と自由英作文。
Ⅳは標準的な自由英作文。
ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓