【解答例】
 Ⅰ
 1
 現代文明がもたらす新たな兆しや不満に焦点を当てるのではなく、今日の変化を主に人間の手で行うことにおける変化と見てはどうだろうか。
 2
 コンピュータやスマートフォンの使用により手に問題を生じるケースが増えており、手の筋肉や骨が変化する可能性があると予想されていることから、技術が第一で、人間の体が二次的なものになっていること。
 3
 私たちが望むことを行うには手が必要であるにもかかわらず、手はときに私たちの思い通りに動いてくれないから。(52字)
 4 things, them
Ⅱ
 1
 政府と雇い主から結婚したカップルに与えられる給付金はそれぞれのカップルを「養う」ためにあるというケネディの主張は、一見すると、明らかなことを観念的に言っているだけのように思える。
 2
 結婚したカップルへの給付金制度が始まってから、カップルの一方が世帯の稼ぎ主となり、もう一方が家庭における無給のケア労働を行うという不公平が推し進められたこと。(79字)
 3
 carrots
 結婚したカップルの一人が扶養手当として50 %増しの退職金を受け取れること。
 sticks
 共働きの場合には扶養手当を受け取れるのはどちらか一方になり、両者が給付金申請を行うと扶養手当は受け取れないこと。
 4 ヘ
Ⅲ
 1 no, in
 2 far, being
 3 of, as
 4 all, attacks
Ⅳ
 2
 Dear Sir or Madam,
I am writing to complain about my experience last month.
I reserved a flight NGO 990, which was supposed to depart at 9 AM on July 1. However, the flight was delayed for 10 hours due to mechanical problems. Consequently, I missed my connecting flight and I had to buy a new flight ticket.
In addition, you lost my luggage which contained souvenirs I bought in Japan. Due to this mistake, I couldn’t give them to my host family.
Hence, I would like you to explain about the causes of the problems and compensate for my inconvenience.
Best regards,
Donald Trump
 (105語)
Ⅴ
 A
 1 Because boys and girls are required to use different toilets based on gender.
 2 A law that requires people to use toilets according to their sex at birth.
 3 He called it a serious kind of discrimination.
 B
 1 They like to eat living people.
 2 An evil wizard or witch.
 3 Nothing special would happen.
【講評】(難易度は平年の一橋対比)
 Ⅰは標準的な長文読解問題。
Ⅱは標準的な長文読解問題。
Ⅲは標準的な語句整序問題。
Ⅳは標準的な自由英作文。
 手紙の書き方に慣れていないと難しいかもしれない。
Ⅴは標準的なリスニング問題。
ブログランキングに参加しています。
 記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
 ↓ ↓ ↓
  
 



