[Ⅰ]
問1
But when an ecosystem is dying, there is not much life to make sounds.
問2
人間の干渉、嵐、熱波により生態系が劣化すると、それが活発な状態に戻るのはより困難になる。
問3
過去数十年間にわたって海でのサウンドスケープの研究をしていた多くの研究チームが、これが事実であることを見出している。
問4
(ア)inclined (イ)studying (ウ)led (エ)made (オ)be used (カ)recorded (キ)using
問5
The silence matched the coral reef which had become a desolate ghost town.
問6
予想通り、古いサウンドスケープの録音を再生するスピーカーの近くでは、音響向上効果がなかったサンゴ礁の地域と比較して、2倍の魚が居住した。
問7
(サ)(エ)(オ)
問8
The soundness of a marine ecosystem can be assessed by its soundscape diversity, or how complex and productive it is.
問9
以前は衰えつつあった環境の中で水中音がより活発になった場合、それは生態系が治癒しつつある明確な指標となる。
問10
① 生態系の特定の場所を正しいやり方で復元するため、正しく音を組み合わせるプロセス。(40字)
② 音が、ある種を惹き付ける一方で別の種を追い払ったり、幼い牡蠣とそれを捕食する種の場合のように、ある種とそれを捕食する種を同時に惹き付けたりする可能性があるから。(80字)
問11
(は)(に)(へ)
[Ⅱ]
1
(1) comprise (2) grow (3) brought about (4) attracted (5) has (6) thrived (7) regarded (8) functions
2 未婚の人および離婚、死別により配偶者と別れた人。
3
(ア)composition (イ)shift (ウ)points (エ)prototypes (オ)descendants (カ)legacy (キ)reversion
4
① a third of, one in three
② a fifth of, one in five
5
2040年前までに男性の33 %、女性の20 %が生涯未婚者になる兆候がすでに発生していることの証拠は、毎年の新規婚姻数の減少から見て取れる。
6 always, which, but
7
訳:男性の数は女性の数より2対1の割合で多かった。
理由:富を求めて様々な職業の男性が日本中から江戸に大挙して押し寄せたため。
8 say, more, any
9
すべての人が結婚し、残りの人生を配偶者と過ごすべきという考えは、わずか100年ほどの歴史しかない最近の新しい考え方だ。
10 (1) A (2) C (3) B (4) B (5) A (6) A (7) B
[Ⅲ]
I think there are two possible reasons for this result. First, since the advent of useful smartphone applications, students have been able to learn almost everything online without going abroad. In fact, these days, many foreign universities offer online courses and many Japanese students take advantage of them in Japan. Second, studying in a foreign country is a lot more expensive than studying in Japan. The financial burden sometimes forces Japanese students to give up their dreams to study abroad. The economy of Japan has been sapping for a long time and this tendency will last unless an effective solution is found.
(102 words)
【講評】(難易度は平年の慶應医学部対比)
昨年に引き続き長文が2題であった。
[Ⅰ] はやや易の長文読解問題
[Ⅱ] は標準的な長文読解。
[Ⅲ] 標準的な自由英作文。
4 は上記解答例以外にも書き方がある。
ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓