【解答例】
Ⅰ
(A) 1 (b) 2 (d) 3 (a) 4 (c) 5 (c) 6 (d) 7 (b)
(B) 8 (b) 9 (a) 10 (a) 11 (d) 12 (a) 13 (a) 14 (d)
Ⅱ
(A) 15 (a) 16 (d)
(B) 17 (a) 18 (d) 19 (a)
(C) 20 (a) 21 (d) 22 (d) 23 (b) 24 (b)
Ⅲ
25 (a) 26 (b) 27 (d) 28 (g) 29 (f) 30 (c) 31 (h)
Ⅳ
32 (b) 33 (a) 34 (j) 35 (h) 36 (l) 37 (f) 38 (e)
Ⅴ
When we converse with someone, we just enjoy the conversation and don’t have specific purposes and therefore we don’t know when the conversation will end and can change a topic freely.
【講評】(難易度は平年の早稲田文化構想対比)
Ⅰ標準的な長文の空所補充。6 は難。
Ⅱは標準的な長文読解問題。
Ⅲは標準的な長文の文補充。
Ⅳは標準的な会話文の空所補充。38 は難。
Ⅴは標準的な要約問題。例年通りの英文一文での要約。一文で書くことから答案はやや読みにくい文となる。接続詞・関係詞なしで書くことは難しいため、それらの正しい使い方が問われる。解答例では使用しなかったが、セミコロンを使うのも手。この問題は独学での対策が難しい。いい先生を見つけて添削をお願いしよう。
ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓