2020年度慶應義塾大学文学部英語解答速報・講評

【解答例】
(Ⅰ)(D)

(Ⅱ)
さらに、子供が行った描写は、子供とは別に親が独自に行った描写と一致した。

(Ⅲ)
想像上の友人の生き生きとした様、とりわけ、その友人が生み出す感情の生き生きとした様から、それらが子供の現実理解が不安定であることを示していると、過去の心理学者は結論付けた。

(Ⅳ)
考え方は人により異なるため、行動も人により異なるという理解。(30字)

(Ⅴ)(ア)

(Ⅵ)
どれほど奇妙に思えても、彼らは実験者が喜ぶだろうと思うことを愛らしくしてあげた。

(Ⅶ) (b)

(Ⅷ)
心に関するより進んだ考え方を持ち、そして、他者がどう思考し、感じ、行動するかをよりよく予想することができる。さらに、その場にその人がいない場合でも、その人のことを気にかけ、考えたがるという社会的能力を身に着けることができる。(112字)

(Ⅸ)
There is no denying the fact that humans tend to prioritize their own convenience.

【講評】(難易度は平年の慶應文学部対比)
全体として標準的。

 


ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ 


カテゴリー: 大阪のプロ英語家庭教師の大学受験英語コラム パーマリンク